患者のリハビリを手伝う看護師

様々な患者が入院している病院では、急性期や回復期、慢性期と、それぞれ患者の状態によって看護の内容や対応が異なります。その中の回復期における看護師の役割には、患者のリハビリのお手伝いやケアを行うリハビリ看護というものがあります。急性期を越えた患者を担当することになりますが、退院に向けて、または社会復帰を目指して、個人に合った適切な看護が求められる仕事です。また、リハビリと言っても医療的ケアを必要とする患者もいますので、胃ろうやカテーテル、経鼻チューブやインスリンの管理なども行います。個人の体調、体力や精神力に合わせて、一人一人とじっくりと関わるので、やいがいもあります。

また、作業療法士などのセラピストと連携を取るため、看護の分野の視野も広がり、看護師としての成長も感じられる仕事です。そして、食事やトイレなどの誘導を車イスで行うことも多いため、車いすの操作も上手くなります。また、患者が食事を経口摂取できるようになったり、自力で歩けるようになる、外出ができるようになるなど、目の前で日に日に回復を遂げていく姿を見ることができるのは、リハビリ看護の醍醐味です。

なお、リハビリ看護にはリハビリのお手伝いをしすぎないように、患者の様子を把握したり、コミュニケーション能力や精神的なケアも必要とされます。ですが、リハビリテーションで看護師と患者で共に回復の喜びを共有することができるという魅力があり、感謝される嬉しさも得られます。